初日舞台挨拶
日付:10月18日(金)
場所:テアトル新宿
登壇:井浦新、水原希子、永瀬正敏、甲斐さやか監督
第37回東京国際映画祭にて新設部門となる「ウィメンズ・エンパワーメント部門」への出品も決定した注目作『徒花 -ADABANA-』がついに2024年10月18日(金)より全国順次公開中となりました。
本作の舞台は、ウイルスの蔓延により人口が激減し、延命措置として上層階級の人々だけが自身と同じ見た目を持つ“それ”を保有することが許された世界です。劇中では、主人公の新次が、外見は自分と同じだが内面が異なる“それ”に対して動揺する様子が描かれています。井浦が新次役を、水原が臨床心理士のまほろ役を、永瀬が新次の担当医役を演じました。
新次と“それ”の2役を演じた井浦は、「それぞれのキャラクターの生まれ育った環境や生活を想像しながら撮影に臨みました。技術的に演じ分けるのではなく、それぞれが生きてきた姿を映したいと思って演じました」とコメントした。水原は、「セットの都合で新次のシーンをすべて撮り終えてから“それ”のパートを撮影するのではなく、役を行き来しながら撮影していた井浦さんの姿を見て、もし自分だったら泣いてしまうと思いました。素晴らしかったです」と井浦を称賛した。井浦は、「役を行き来するたびに、監督が楽しそうに笑ってくれていたので、自分も『やったー!』という気持ちでした」と振り返った。甲斐は、「想像を超える演技を見せていただいて、うれしくて思わず笑ってしまいました」と撮影時を回想し、「井浦さんが新次と“それ”の両方の夢を見たと聞き、本当に大変だったのだろうと感じました」と井浦の苦労をねぎらった。
井浦は、「昨日も恩師である若松孝二監督の13回忌特集上映で、ここテアトル新宿に立っていました。若松監督と甲斐監督は直接的な師弟関係ではなく、作風や人柄も異なりますが、作品作りに対する真摯な姿勢や、社会に向けた鋭いメッセージ性には共通するものを感じていました」と語った。さらに、「甲斐監督自身からは激しさや攻撃性を感じないものの、そのエネルギーは作品に表れています。しかし、それは観客を傷つける意図ではなく、問いかけを続けたいという思いからだと感じます。監督が作品を通じて試みている小さな革命を、皆さんに楽しみながら受け取ってほしいと思います」と述べ、イベントは幕を閉じた。
物語
裕福な家庭で育った新次(井浦新)は、妻との間に一人娘も生まれ、周りから見れば誰もが望むような理想的な家族を築いていた。しかし、死の危険も伴うような病気にむしばまれ、とある病院で療養している。手術を前にした新次には、臨床心理士のまほろ(水原希子)が心理状態を常にケアしていた。しかし毎日眠れず、食欲も湧かず、不安に苛まれている新次。
まほろから「普段、ためこんでいたことを話すと、手術に良い結果をもたらす」と言われ、過去の記憶を辿る。そこで新次は、海辺で知り合った謎の「海の女」(三浦透子)の記憶や、幼い頃の母親(斉藤由貴)からの「強くなりなさい、そうすれば守られるから」と言われた記憶を呼び起こすのだった。記憶がよみがえったことで、さらに不安がぬぐえなくなった新次は、まほろに「それ」という存在に会わせてほしいと懇願する。
「それ」とは、病気の人間に提供される、全く同じ見た目の“もう一人の自分(それ)”であった……。
「それ」を持つのは、一部の恵まれた上層階級の人間だけ。選ばれない人間たちには、「それ」を持つことすら許されなかった。新次は、「それ」と対面し、自分とまったく同じ姿をしながらも、今の自分とは異なる内面を持ち、また純粋で知的な「それ」に関心を持ちのめりこんでいく……徒花-ADABANA-
井浦 新 水原希子
三浦透子 甲田益也子 板谷由夏 原日出子/斉藤由貴 永瀬正敏脚本・監督:甲斐さやかプロデューサー:布川 均 宮田公夫 ビックァン・トラン 赤澤賢司 上野弘之 キャスティングディレクター:杉山麻衣
撮影:高木風太 照明:後閑健太 録音/音響効果:小川 武 美術:河島 康 編集:山崎 梓 ロラン・セネシャル VFX:菅原悦史
衣装デザイン:前田敬子(LOISIR) 劇中アートディレクション:小林和史 助監督:近藤有希 制作担当:久保田辰也
ラインプロデューサー:古賀奏一郎 音楽:長屋和哉 音楽プロデューサー:akiko
クリエイティブディレクター:佐倉康彦 タイトルロゴ/宣伝美術:日高英輝
制作プロダクション:ROBOT DISSIDENZ
配給・宣伝:NAKACHIKA PICTURES
Ⓒ2024「徒花-ADABANA-」製作委員会 / DISSIDENZ