映画

第53回ロッテルダム国際映画祭『莉の対』最優秀作品賞 受賞

舞台を中心に活動している俳優・田中稔彦(たなか としひこ)が初監督・脚本を手がけた『莉の対』(れいのつい)※英題『Rei』が、オランダの「第53回ロッテルダム国際映画祭」の授賞式(現地時間2月2日 18時)にて、タイガーコンペティション部門の最優秀作品賞(タイガー・アワード)を受賞しました。
莉の対
『莉の対』ロッテルダム国際映画祭受賞画像
邦画が選ばれることが稀であるメインのタイガーコンペティション部門。無名でありながらも会期前に全3回の一般上映がすべて完売したため、大きく期待されていたことはうかがえる。

同賞は、2014年の「山守クリップ工場の辺り」(池田暁監督)以来、10年振りに日本人での受賞で、単独では初の快挙となる。
タイガー・アワードの賞金は4万ユーロ(約640万円)。

審査員マルコ・ミュラーのコメントは「今年のタイガー賞は、自由でセオリーに捉われないやり方で制作することを選んだ新進気鋭の映画監督(初監督作)にタイガー賞を授与することを決定しました。彼の強みは俳優を中心とし、共に作品を作り上げる環境を築き上げたこと。又、ストーリーを観客に伝えるための細心の注意力。そしておそらく最も重要な点として、様々なロケーションの魅力が徐々に発揮されていく中、全体の構造の中で、本来は自然の力に飲まれるはずの演技に、自然な役割を果たさせている彼のセンスが挙げられます。人は常に外の世界の脅威に脅かされているという示唆で、作品はエンディングを迎えます。それでも、人は共に生きていくことを選ぶかもしれない」と述べた。

留学経験があり、TOEICスコア930の田中監督は流暢な英語で受賞コメントを披露。同席したキャスト陣も喜びを隠しきれず、監督のもとに駆け寄っては胴上げをし、日本式の祝福を観客たちは割れんばかりの拍手と笑顔で見守った。
『莉の対』ロッテルダム国際映画祭受賞画像

【田中稔彦監督 受賞コメント】

ありがとうございます。
こうして今、素晴らしいキャスト達とここに立っていることが、ただただ信じられません。日本にいるクルーと支えてくださった方々ともこの時間を共有できたらなと思っています。全ては彼らのお陰で私は今、最高の ”仲間”つまり、最高の船員達(クルー)と一緒にこの場にいることができています。本当に、本当にありがとうございます。そして、このトロフィーをアシスタントディレクターであり、僕の親友である彼に渡したいと思います。
※そうして田中はアシスタントディレクターの池田彰夫にトロフィーを渡し、池田は一言「ありがとうございます!!」と締めた。

あらすじ
自分の存在の希薄さを感じながら生きている光莉。ある日、ふとしたきっかけで1枚の写真に心惹かれた光莉は、その写真を撮った人物に自分のポートレイト写真を撮ってくれないかとメールで依頼する。光莉の元に返ってきた返信は「人物の写真は撮った事がありません。あと僕は、耳が聴こえません。なので、喋ることもできません。うまくコミュニケーションが取れないと思います。それでもよければ・・・」風景写真家である真斗からのメッセージ。真斗は失聴者だった。
光莉と真斗、それぞれを取り巻く人間関係が少しずつ影響を与えあい、そして脆く崩れていく。自然の美しさと対比されるように描かれていく人間模様。『莉』は単独ではほとんど意味を持たない。他と結びつくことで初めて意味を持つ。

田中稔彦監督 Profile

田中 稔彦(たなか としひこ)
大学在学中、University of Michigan Ann Arbor校ビジネススクールに留学。卒業後は三井住友銀行に就職するも、1年で退職し俳優に転身。その後舞台を中心に俳優活動に専念。新型コロナウィルスの影響により舞台業界がストップしている中、独学で動画撮影・編集技術を学ぶ。同時にドローン免許も取得した。
試験的に短編作品を撮影していたが、2022年より長編映画『莉の対』の制作に取り掛かる。同年、株式会社No Saint. & Bloom設立。
本作ではプロデューサーでもありながら監督・脚本・出演・撮影・編集を兼任し映画制作を0から全てのセクションを経験した。
既に長編二作目のシナリオも書き上げ、次回作への制作に取り掛かっている。
俳優としては舞台を中心に活躍。映像での代表作に『抱きしめたい -真実の物語-』(塩田明彦監督)、『子宮に沈める』(緒方貴臣監督)、『陽はまた昇る』(テレビ朝日)など。

監督・脚本・出演・撮影・編集:田中 稔彦
上映時間:190分
キャスト:鈴木タカラ、大山真絵子、森山祥伍、池田彰夫、勝又啓太、田野真悠、菅野はな、内田竜次、築山万有美/田中稔彦

ABOUT ME
エンタメスクリーン
映画を中心に繋がる、アニメ・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート ニュースも掲載しております。イベント取材・内覧ニュース掲載は こちら release.ensc@outlook.jp編集部にご連絡ください。