村上春樹原作初の長編アニメーション映画『Blind Willow, Sleeping Woma』(英題)が、邦題を『めくらやなぎと眠る女』として7月26日(金)より全国公開されることが決定し、日本版予告編とポスタービジュアルが解禁されました。
音楽家でアニメーション作家のピエール・フォルデスが、村上春樹の6つの短編(「かえるくん、東京を救う」、「バースデイ・ガール」、「かいつぶり」、「ねじまき鳥と火曜日の女たち」、「UFOが釧路に降りる」、「めくらやなぎと、眠る女」)を翻案した作品。
大地震によって、人生に行き詰まっていることすら気づいていなかった人々が、自己のなかの真実に気づき、目覚めていく。あるものはかけがえのない出会いを、あるものは決定的な別離を体験する。6つの短編を再構成した本作には、それぞれの短編のもつ美しさやリズムが失われることなく一つの流れの中で生きています。
到着した日本版ポスターでは、読者からも非常に人気の高い“かえるくん“を軸に、小村、片桐、キョウコら登場するキャラクターが内包されています。かえるくんに寄り添う猫(ファンにはおなじみの“ワタナベノボル”)にも注目です。
自身初の長編アニメーションとなったフォルデス監督は、「平凡な日常世界において、現実と内面の両方で起こった劇的な出来事によってその世界が揺るがされるちょっとマジカルな物語を、独自の方法で語りたかった。マジックリアリズム的世界観でこの精神生活を見せるには、アニメーションは完全な手法だと感じている。なぜなら全てを一から作り直す必要があり、それが現実とのずれを生みだすから。このずらしと転移の必要性が私の監督としてのアプローチには不可欠」と語っています。
2022年6月のアヌシー国際アニメーション映画祭でプレミア上映され、審査員特別賞を受賞。2023年3月に行われた新潟国際アニメーション映画祭では第1回目のグランプリに輝き、審査員を務めた押井守は、「現代文学を表現する最適のスタイルなんじゃないかということで、3人の審査員の意見が一致した、唯一の作品」とコメントしています。
さらにフォルデス監督は音楽も自ら手掛け、レザルク・ヨーロッパ映画祭作曲賞を受賞。
以下、村上春樹との共著でも知られる米文学者で翻訳家の柴田元幸からコメントが到着しています。
柴田元幸(米文学者・翻訳家)
どんな物語も映画も多かれ少なかれ、現実と想像、外界と内面、現(うつつ)と夢とのあいだにいつのまにか建てられてしまった門を開けてくれる装置であるわけだが、この映画はその役割をとりわけしなやかに、深く軽やかに果たしてみせる。
『めくらやなぎと眠る女』(英題:Blind Willow, Sleeping Woman)
2011年の東京。東日本大震災から5日後、刻々と被害を伝えるテレビのニュースを見続けたキョウコは、置き手紙をのこして小村の元から姿を消した。妻の突然の失踪に呆然とする小村は、図らずも中身の知れない小箱を女性に届けるために北海道へと向かうことになる。
同じ頃のある晩、小村の同僚の片桐が家に帰ると、そこには2メートルもの巨大な「かえるくん」が彼を待ち受けていた。かえるくんは迫りくる次の地震から東京を救うため、こともあろうに控えめで臆病な片桐に助けを求めるのだった──。
めくらやなぎ、巨大なミミズ、謎の小箱、どこまでも続く暗い廊下──大地震の余波は遠い記憶や夢へと姿を変えて、小村とキョウコ、そして片桐の心に忍び込む。人生に行き詰まった彼らは本当の自分を取り戻すことができるのだろうか…。
監督・脚本:ピエール・フォルデス
原作:村上春樹((「かえるくん、東京を救う」、「バースデイ・ガール」、「かいつぶり」、「ねじまき鳥と火曜日の女たち」、「UFOが釧路に降りる」、「めくらやなぎと、眠る女」)
声の出演:ライアン・ボンマリート、ショシャーナ・ビルダー、マルセロ・アロヨ、スコット・ハンフリー、アーサー・ホールデン、ピエール・フォルデス
2022/109分/フランス、ルクセンブルク、カナダ、オランダ/原題:Saules Aveugles, Femme Endormie
日本公開:2024年7月26日(金)ユーロスペースほか全国ロードショー
配給:ユーロスペース、インターフィルム、ニューディアー、レプロエンタテインメント
公式サイト