入江悠監督、大泉洋主演『室町無頼』より新たな場面写真が解禁された。
本作は、応仁の乱前夜の京都を舞台に、巨大な権力に立ち向かうアウトローたちの闘いを描く本格アクション時代劇。
主人公の蓮田兵衛を演じるのは大泉洋。剣の達人で、歴史に名を残す無頼漢として、混沌の世を生き抜く自由人を熱演する。
そして、兵衛に拾われ、成長を遂げる才蔵役を演じるのは、「なにわ男子」の長尾謙杜だ。この度、そんな才蔵が“最強”へと成長を遂げて行く場面写真が解禁。
汚れた川へと落ち、緑色のボロ服をぐっしょりと濡らした才蔵は「蛙」と呼ばれることとなる。そこから兵衛や老師(柄本明)との出会い、命を賭けた地獄の棒術の修行、様々な戦いを経て、遂には“無敵の棒術”を身に付ける。
「いつかヒーローのような役を演じてみたい、アクションにも挑戦してみたいと思っていた」と、才蔵への思い入れを語った長尾。「無邪気さもありますが、どこか肝が据わっていて、ちょっと落ち着きがあるところもある。色々なものに対して本当にまっすぐな気持ちを持っている素直な少年」と役を理解して臨んだ才蔵は、登場シーンは顔や衣服に汚れのメイクを施した仕上がり。
しかし、「この映画は、ある意味では“才蔵の成長の物語”だと思います」と主演の大泉が表現するように、物語が進むにつれて、兵衛との出会いをきっかけに心身共に成長を遂げていく才蔵の顔つきと身のこなしが、みるみるうちに変わっていく。
大泉は、「才蔵と長尾くんというのが見事に被る感じがありました。本当に長尾くんがどんどんかっこよくなっていくのが、見ていて痛快でしたね。衣装さん、メイクチームも本当に素晴らしくて、どんどん彼の見た目も変わっていくのだけれど、それに応えて、長尾くんのお芝居も変わっていった」と、役の成長とともに見違えるように精悍な顔つきになる長尾の姿をふり返った。
さらに骨皮道賢役の堤真一も、最強の棒術を駆使するキャラクターを演じた長尾について、「(棒などを使った)長もののアクションというのは本当に難しい。彼はとにかく難しいことを何回も何回もやっていた。もう永遠に終わらないんじゃないかなと思うぐらい大変な技をやっていました」と明かす。
「しかも鮮やかにやらなきゃいけない。できたからOKではなくて、鮮やかにできて初めてOKになる。足で蹴り上げて棒を持つとか、それだけをやれと言ったらできるかもしれないけれど、流れの中でやるのは簡単に見えてとても難しい」と、最大難度のアクションを見事にやり遂げた長尾を称賛した。
また大泉も、「まだ20歳そこそこの長尾くんが、50歳の僕が演じた役の風格をどこか感じさせるように最終的にはなっていた。『すごいな、長尾くんは』と思いましたよ。最初は本当に子供みたいでかわいいのだけど、最後は本当にかっこいいなあと」と、大絶賛している。
物語 1461年、応仁の乱前夜の京(みやこ)。大飢饉と疫病が同時にこの国を襲った。 加茂川ベリにはたった二ヶ月で八万を超える死体が積まれ、人身売買、奴隷労働が横行する中世の暗黒時代(ダークエイジ)。しかし、時の権力者は無能で享楽の日々を過ごすばかり。貨幣経済が進み、富める者はより一層富み、かつてない格差社会となっていた。 蓮田兵衛は、己の腕と才覚だけで混沌の世を泳ぐ自由人。しかし、ひそかに倒幕と世直しを画策する無頼漢。京とその周辺の悲惨な状況と窮民を見た兵衛は、立ち上がる時を狙っていた…! 一方、才蔵はすさまじい武術の才能を秘めながらも天涯孤独で夢も希望もない日々を送っていた。しかし、兵衛に見出され、鍛えられ、彼の手下となる。 やがて、決死の修行を生き延びた才蔵の武器となるのは、“六尺棒”。修行を終えた時、超人的な棒術を身につけた才蔵の前に敵は無い 。 時は来た 才蔵だけでなく、抜刀(後の居合)術の達人、槍使い、金棒の怪力男、洋弓の朝鮮娘ら、個性たっぷりのアウトローたちを束ねる兵衛。ついに巨大な権力に向けて空前の大暴動を仕掛ける。行く手を阻むのは、兵衛のかつての悪友・骨皮道賢率いる幕府軍。“髑髏の刀”を手に一党を動かす道賢を前に、兵衛は命を賭けた戦いに挑む。 この世の地獄をぶち壊せ! 京(みやこ)を覆う紅蓮の炎の中から明日をつかめ!! |
『室町無頼』作品情報
公開日 | 2025年1月17日(金)公開 |
---|---|
監督・脚本 | 入江悠 |
原作 | 垣根涼介『室町無頼』(新潮文庫刊) |
キャスト | 大泉 洋 長尾謙杜 松本若菜 遠藤雄弥 前野朋哉 阿見 201 般若 武田梨奈 水澤紳吾 岩永丞威 吉本実憂 土平ドンペイ 稲荷卓央 芹澤興人 中村 蒼 矢島健一 三宅弘城 柄本 明 北村一輝 堤 真一 |
配給 | 東映 |
制作国 | 日本 |
公式サイト | https://muromachi-outsiders.jp/ |
©2025『室町無頼』製作委員会