映画

映画『コカイン・ベア』

『コカイン・ベア』は2023年2月24日(米国時間)に米国で公開され、日本では9月29日に公開されました。タイトルの「コカイン・ベア」は、まるで薬物を使用している最中に思いついたような響きを持っています。

この映画は、過去の作品である「スパイダーパニック!」「スネーク・フライト」「シャークネード」といったモンスター・パニック映画と同様に、「エレベーターピッチ映画」と呼ばれる、短い時間でストーリーを説明できる映画のサブジャンルにぴったりと収まっています。その前提としては、「動物が間違いを起こす」という要素があります。

タイトルや「コカインでハイになって正気を失った頂点捕食者」というキャッチフレーズから、この映画がどのような内容なのかがわかります。クマが薬物にまみれて暴れる様子を観たいと思わない人はいないでしょう。売りやすい映画と言えるでしょう。

しかし、残念ながら『コカイン・ベア』は失敗作です。さらに言えば、「酔っ払いながら見るにはいい映画」とすら言えません。この映画は非常に面白くありません。製作目的は、バラバラに切り刻んでYouTubeでバイラルにするためのトレーラー作成だけであったのではないかと感じざるを得ません。

実際の「コカイン・ベア」にまつわる話は以下の通りです。元警察官である麻薬密売人が、コカインが入ったダッフルバッグを飛行機から何個か落とし、自身も飛行機からパラシュートで降りる予定でしたが、最期はそこで亡くなってしまいました。そのうちの一つのダッフルバッグを見つけたクマは、3カ月後に死亡して発見されました。

クマの血中にはおよそ4gものコカインが含まれており、胃の中には白い粉がぎっしり詰まっていたと報告されています。このクマは事件後、剥製にされ、ケンタッキー州のレキシントンにある「ケンタッキーファンモール」という施設に展示されることになりました。この施設では15年間、この生物を「コカイン・ベア」と名付けています。

幸いにも、映画の制作では「創造的な自由」が行使されました。映画では、クマに面白い要素が多く追加されました。

滑稽な作品は、嫌悪感を抱かせる「スプラッター」要素もあります。映画はジョージア州のチャタフーチーの森の上で、騒々しく音を立てて飛行機から始まります。そこで、パイロット姿をした明らかに1980年代の麻薬密売人と見える人物が、ディスコダンスをしながら赤いダッフルバッグを非常口から次々に投げ捨てているのです。

この人物は、現実世界の事件とほぼ同じ、名誉を損ねる結末を迎えます。頭を打ちつけて意識を失い、ダッフルバッグの追いかけっこをするように地上に落下していくのです。

ABOUT ME
エンタメスクリーン
映画を中心に繋がる、アニメ・音楽・ファッション・スポーツとエンターテイメントなイベントをリポート ニュースも掲載しております。イベント取材・内覧ニュース掲載は こちら release.ensc@outlook.jp編集部にご連絡ください。