映画

『本心』公開記念舞台挨拶

『本心』の公開記念舞台挨拶が11月9日(土)にTOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、池松壮亮、三吉彩花、水上恒司、妻夫木聡、田中裕子、石井裕也監督が登壇した。

日本映画界の監督・石井裕也による最新作『本心』は、平野啓一郎の小説『本心』を原作とした映画です。主演には池松壮亮が起用され、三吉彩花、水上恒司、仲野太賀、田中泯、綾野剛、妻夫木聡、田中裕子といった日本の映画界を代表する俳優陣が集結しています。池松と石井監督のタッグは本作で9作目を数え、池松自身が企画を持ち込んだとされています。

本作の舞台は、さらなるデジタル化が進んだ未来。物語は、主人公が亡くなった母親の「本心」を知ろうとする中で、急速に変化する社会をさまよう姿を描いたヒューマンミステリーです。

公開初日を迎えた映画『本心』で、主演の池松は「感無量というか、言葉がありません」と挨拶し、原作と出会ってから公開まで4年を要したことについて「映画と時代が追いかけっこになった」と、このタイミングでの公開に感謝の意を示しました。

石井監督は、池松から原作を勧められて読んだ当時を「昨日のことのよう」と振り返り、原作にまつわる話の記憶が池松と異なることについて「記憶はあいまいで、人間って何なんだろうな、本心って何なんだろうなと感じる」と述べ、作品テーマへの思いを語りました。

また、出演者の水上は、「ファンタジーのように演じていたが、反響を見ると同じように怖さと期待を抱く人々がいる」と述べ、「そんな作品に参加できてよかった」と感慨を表しました。これに対し、池松は「破滅と紙一重の時代に追い込まれた若者を真っすぐに演じた水上さんが印象的だった」と称賛しました。

また、先日には“仮想空間トークイベント”が行われたが「現実なのか、仮想なのかが分からなくなってくる。テクノロジーがある前から生まれている方々はそう思われると思うんですけど、当たり前になってくる若者たちからするとそれが実体のような、現実のような感覚に陥ってしまうんだろうな」と語る水上は「今から生まれてくる子供たちが現実との境目があいまいにならないようになってほしい」と思いを明かした。

石井監督は、田中について「出番を待っているときの姿が印象的でした。あたかも実態がないような存在感で……」と振り返り、その独特な雰囲気に感心していた。

一方、田中はこれに対し、「ただ緊張していただけだと思います」と笑いながら応じた。また、秋子が口笛を吹く演出について、池松が「その場で石井さんと田中さんがこっそり話していたようで、僕は知らなかったんです」と明かした。田中も「監督から急に『何かやってみましょうか』と言われて、緊張の極みでした」と、石井監督からの突然の提案であったことを語った。

イベントでは、映画の舞台となった2025年が間近に迫っていることにちなみ、「2024年の振り返り・2025年の目標」について登壇陣がトークを展開した。

三吉は「今年は特に国内外を多く飛び回った1年だった」と今年を振り返った。ヨーロッパやアメリカ、アジア、さらには日本国内の地方にも足を運び、多様な仕事を通じて充実した日々を過ごしたという。来る2025年については、「来年は20代最後の年になります」と述べ、気を引き締める様子を見せた。また、「30歳からは人生の新しい章が始まるようで楽しみもあるため、さまざまな表現を通して、来年もさらに充実した1年にしたい」と意欲を語った。

これまでに映画やドラマでタッグを組んできた石井裕也監督と池松壮亮は、長い時間を共にしてきました。池松は「最初に出会ったのが20代で、10年経った今も石井監督は自分にとって偉大な存在」と語り、監督の探求心や高いビジョンを持って独自の作品を生み出してきたことへの敬意を表しました。また、石井監督が原作と出会い、新たな作品を生み出したことを誇りに感じていると述べました。

一方、石井監督は池松や共演者の妻夫木聡について、「親戚や仕事仲間のような存在で、誰かが道を誤らない限り、今後も共に歩んでいく関係」と述べました。さらに、「10年や20年が空いても、また共に映画を作るときには特別なストーリーを持って再会できるだろう」と語り、信頼と絆を感じる関係性を強調しました。

画像: 石井裕也監督・脚本×池松壮亮主演×平野啓一郎原作『本心』ポスタービジュアル解禁
池松壮亮
三吉彩花 水上恒司 仲野太賀 / 田中 泯 綾野 剛 / 妻夫木 聡
田中裕子
原作:平野啓一郎「本心」(文春文庫 / コルク)
監督・脚本:石井裕也
音楽:Inyoung Park 河野丈洋
製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ
制作プロダクション:RIKI プロジェクト
©2024 映画『本心』製作委員会
11 月 8 日(金)公開