映画

「日本映画専門チャンネル presents 伊丹十三4K映画祭」「スーパーの女」上映記念イベント

宮本信子 のんが18日、都内で、「日本映画専門チャンネル presents 伊丹十三4K映画祭」での「スーパーの女」上映記念イベントに出席した。

女優・のんは、伊丹十三監督の作品の中でも特に「タンポポ」「マルサの女」「ミンボーの女」「スーパーの女」をお気に入りの作品として挙げている。その中でも、上映が始まったばかりの『スーパーの女』について、「何度観ても面白く、花子と五郎の掛け合いがとても楽しい。花子がウジウジとした空気を一気に切り開いていく様子に爽快感を覚える」と、作品への思いを楽しげに語った。

共演した俳優・宮本信子さんについては、「穏やかなシーンから緊張感のある場面へと切り替わる際に、宮本さんの演技が空気を一変させる瞬間に引き込まれる」とその表現力に言及した。

また、宮本自身も撮影当時を振り返り、「津川さんとは『お葬式』の前からご一緒していましたが、『スーパーの女』では小学校の同級生という役柄で、撮影はとても楽しいものでした」と述懐。さらに、「伊丹監督は俳優出身ということもあり、俳優同士の“間”を大切にしていて、『スーパーの女』ではワンシーンワンカットでの撮影が多かったんです。そのとき監督がモニターを見ながら、顎をさすってニコニコしていた様子を今でも覚えています」と、現場の温かい雰囲気を振り返った。

のんは、映画『スーパーの女』について「スーパーが徐々に理想の形に近づいていき、花子が思い描いた通りの場所になっていく過程がとても痛快でした」と作品の魅力を語り

また、観客から事前に寄せられた「伊丹映画の中で演じてみたい役は?」という質問には、「とても緊張する質問ですが。宮本さんを前にして恐縮ではありますが、『スーパーの女』の花子役にはすごく惹かれます」と思いを明かした。それに対し、宮本信子さんは「のんさんが今の年齢で『スーパーの女』の花子に惹かれるというのはすごくよく分かります。きっと楽しい役でしょうし、相手役を想像するのもまた楽しいですよね」と優しく応じ、会場を和ませた。

さらに宮本は、自身の出演作について「『タンポポ』の役は、ほかの方でもきっと成立すると思っているんですが、『マルサの女』や『あげまん』に関しては、自分でなければ務まらなかったのではと思うところもあります」と微笑みながら振り返った。

当時の撮影現場の雰囲気については、「伊丹監督は怒鳴ったりすることはありませんでしたが、現場には何とも言えない独特の緊張感がありました」と語り、監督の独自の空気づくりを印象深く回想した。

伊丹十三監督作品の現場について「淡々と進んでいくように見えながらも、非常に緊張感のある現場でした。呼ばれ続けるためには、毎回全力を尽くさなくてはならないと感じていました」と振り返えり

さらに、自身にとっては特に厳しい現場だったと語り、「何度やっても『もっとできるはず』と期待されていて、矢のように細かな指示が飛んでくるんです。その場ですぐに応えるためにはセリフも完璧に覚えておかないといけませんでした。でも、そのおかげで大きく鍛えられたと感じています」と、当時の努力を思い出しながら話した。

伊丹映画の魅力について、のんは「とても格好良くて、笑えるシーンがある一方で、社会的なテーマもしっかり描かれているところに惹かれます。セリフのテンポや映像の表現も印象的で、その中で宮本さんが演じるキャラクターの力強さと粋な雰囲気が、心に強く残りました」と真摯な口調で語った。

宮本は、「13年間で10作品。ほぼ1年に1本のペースで公開された伊丹監督の作品が、こうして映画祭でまとめて上映され、多くの方に観ていただけることに感謝しています。しかも、連日満席だと聞いて嬉しいですね。伊丹さんは赤字をとても嫌がっていたので(笑)」とユーモアを交えてコメント。

最後は「のんさん、そして皆さんとこの劇場で時間を共有できて、本当に楽しいひとときでした。ありがとうございました!」と、感謝の言葉でイベントを締めくくった。

日本映画専門チャンネルpresents 伊丹十三4K映画祭
上映期間: 2月21日(金)~5月1日(木) 各作品1週間上映中
4月24日(木)までは「スーパーの女」を、4月25日(金)から5月1日(木)までは「マルタイの女」を上映!
■公開劇場:TOHOシネマズ 日比谷、TOHOシネマズ 梅田
■配給:日本映画放送
※上映スケジュールの詳細は、各劇場の公式サイトをご確認ください。
TOHOシネマズ イベントページ(https://www.tohotheater.jp/event/itami4k.html
TOHOシネマズ 日比谷(https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/081/TNPI2000J01.do
TOHOシネマズ 梅田(https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/037/TNPI2000J01.do